運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
199件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-08-09 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第19号

でありますけれども、これは声明にもまとめられておりますが、まず米国から八月二日に法案が成立した財政赤字削減策の詳細な取組についての説明があり、加えてEUにおいても七月二十一日のユーロ圏首脳会議において決定されたギリシャ支援などの包括的なパッケージについての説明があり、これをG7各国として歓迎をするということをまず文書で明記をさせていただき、必要な場合には、流動性を確保し、金融市場の機能や金融安定、経済成長

野田佳彦

2009-03-13 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

森永さんは、石油危機から立ち直るということ、そして安定経済成長に乗せた。前川さんは前川リポート。それから澄田さんは、いわゆるバブル経済の引き金になったということはあれですけれども、そういうような状況があった。それから三重野さんは、バブル経済を抑えたけれども、逆に言えば、失われた十年の端緒を発してしまった。松下さんは、不良債権の累積、そしてデフレ経済への突入。

鈴木克昌

2005-05-18 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

そういった中でつくられました、安定経済成長を念頭に置いた三全総というものは、これも当然今日的な意義のある計画だったのではないかというふうに思うわけでございます。  その後、四全総時代に入るわけです。昭和六十二年の策定。時あたかも中曽根内閣でございます。中曽根民活内閣というふうに呼ばれたことを端的に反映いたしまして、投資額も、官だけの設定ではなくて、官民合わせての投資額設定となっております。

寺田稔

2002-03-06 第154回国会 衆議院 本会議 第11号

私たちが予算編成替えを求める第一の理由は、政府の提出した平成十四年度予算では、当面の景気回復と中長期安定経済成長への道筋が全く見えないことであります。  小泉内閣が昨年四月に成立して以来、失業率は〇・九ポイント上昇し、失業者は五十五万人増加し、株価は大きく下落する一方、長期金利が上昇するなど、各種経済指標は悪化の一途をたどっています。

松野頼久

2000-04-04 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第9号

住宅投資についても、国民の適切な負担のもとでその持続的拡大を図るために、住宅ローン控除制度の延長とか、それから住宅金融公庫融資の大きな改善等の措置を講じてきたところでございますけれども、今後とも、これらの施策の積極的な推進を図るとともに、安定経済成長への移行に対応して、賃貸住宅市場それから中古住宅市場等活性化を通じた居住水準の向上に努めていかなければならないと思います。  

中山正暉

2000-02-24 第147回国会 衆議院 労働委員会 第2号

そういった問題が、将来、日本安定経済成長というふうなことを考えてみても、それで行くのかどうかという問題です。これは私もわかりません。わかりませんが、政府は、現場の変化を十分フィードバックして、どういう方向へ持っていこうとしているのかということは、これは非常に大きい問題だと私は思います。  

中桐伸五

1999-04-21 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

オイルショック等々がございまして、今までの戦後経済高度成長から若干成長率が鈍ってまいりまして、安定経済成長に移ってきたあたりではないかというように思うわけでございます。そういう観点で申し上げますと、この二つのいわば国家的プロジェクトと申しますか、このプロジェクトは、高度経済成長のちょうど終わりのあたりで行われたプロジェクトではないか、このように思うわけでございます。  

谷口隆義

1998-04-24 第142回国会 衆議院 労働委員会 第10号

しかも、それは安定経済成長ということを確保しながら、つまり雇用が崩壊しては困るわけですから、そういうことを考えながらやっていく必要があるのですね。  そこで私が思うのは、やはり労働時間という問題をコントロールしようと思うと、今の日本のいわゆるルールを守れるシステムとしては、それをサポートするシステムとしては、やや不十分なところがある。

中桐伸五

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そういう中で、家庭生活職場生活の両立を実現するということは、これから日本女性職場に進出をして、あるいは高齢者も、元気な高齢者職場で働き続ける、そのためには、安心して子育てができる、あるいは安心して介護サービスが受けられる、そういう仕組みがどうしても不可欠であって、いわゆる安定経済成長を確保するためにこの問題は極めて重要である。

中桐伸五

1998-03-13 第142回国会 衆議院 労働委員会 第3号

その中で、安定経済成長を確保するためには、男女共同参画社会プログラムを実行しながら女性労働者社会に、職場に参加をすることが不可欠だと私は思いますし、また、高齢者雇用が、六十五歳までといわず七十歳まで、あるいはそれ以上に働ける人は働くという、しかもそれは単に生活の糧を求めてというだけではなく、生きがいということも含めての雇用の場を確保し創出していくということが必要だろうというふうに思います。     

中桐伸五

1997-05-14 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

武藤政府委員 先ほども申し上げましたとおり、教科書に書いてある定義というのは重々承知しておりますけれども、私どもとしても、金融政策というものは、日本銀行が、今申し上げましたような各種調節手段を活用するということによりまして、物価安定、経済成長等の政策目標を達成しようとする政策だというふうに理解する次第でございます。

武藤敏郎

1997-05-14 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

武藤政府委員 定義という言葉はちょっと不適切だと思いますけれども日本銀行の基本的な考え方はそのようなもの、今申し上げたような各種金融調節手段を活用することによって、物価安定、経済成長等の政策目的を達成しようとする政策というふうに考えているというぐあいに理解しておるところでございます。

武藤敏郎

1996-05-16 第136回国会 参議院 建設委員会 第13号

そういう中で、現時点では、高度成長期を経まして安定経済成長時代を迎えておりますので、交通量等そういうものの指標についても極めて安定的に推移しております。そういう中で予測をいたしますと、予測を実施した時点のずれについて、予測評価が著しく不適切になっている、あるいは大幅に予測を超えている、あるいはそれに満たないという点は、そのような時点は少ないのではないかと考えております。

橋本鋼太郎

1993-02-05 第126回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

一つ大きいのは、先ほど触れましたように地球環境保全、特に温暖化防止、それからエネルギー需給安定、経済成長ということです。地球温暖化防止上の目標としましては、これは九〇年の十月に決定されました温暖化防止行動計画というのがありまして、二〇〇〇年以降おおむね一人当たりCO2排出量を九〇年水準に安定化するということでございます。  それから、エネルギー需給バランス上の政策目標というのがあります。

藤目和哉

1991-10-01 第121回国会 衆議院 本会議 第13号

顧みれば、我が国高度経済成長政策による、国民所得驚異的増大、消費が美徳と云はれる世相、その反面公害問題が深刻化し、自然環境に対するいたわりの心を忘れかけた時期、華美になりすぎた社会への警鐘でありましょうか、その直後のドルショック、二度に亘るオイルショックに見舞われて、エネルギー政策の見直しを迫られ、高度経済成長から安定経済成長へ、軌道修正を図ったのであります。

櫻内義雄

1988-12-06 第113回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

こうした点から、すでに繰り返し述べているごとく、地価問題解決による国民生活安定、経済成長率の加速の効果はきわめて大きく、住宅事情改善環境整備の促進によって、サラリーマンの生活はまさに本格的な先進国水準に向かって大きく変わっていくことになるのである。 この辺が私ども問題意識を端的にあらわした文章でございますので、紹介をさせていただいた次第でございます。  

小川泰一